ご予約はこちらからイベント情報はこちらから
MENU
イベント情報はこちらから
COUNSELING ROOM家づくり相談室
CASE (宇都宮市/主婦会社員 30代)
※【1】:現在設計中の2世帯住宅の模型。2013年初春頃に竣工予定。既存の住宅を解体した敷地に計画しています。限られたスペースに車4台、小さな中庭、大きなベランダ、それぞれの趣味空間も盛り込んでいます。【2】:宇都宮市に建つ2世帯住宅。中庭を介して親世帯と子世帯が楽しく暮らします。気候がよい季節には中庭で食事をしたり親子で月見酒をされる時もあります。
現在2世帯住宅を検討しています。主人の実家を建て替える予定ですが、義父母との同居のイメージが湧きません。間取りや構造など、どんなところに気をつけて設計すればよいでしょうか。
ANSWER

2世帯同居の住宅で気をつける事はプライバシーの確保です。さらに光と風を上手に取り込むと良質な空間が生まれます。親、子、各世帯の程よい距離感を作るには、分棟形式にしたり、中庭を緩衝帯にしたりします。

分棟形式の場合にはどの場所で各棟を接続するかを、中庭をつくる場合には完全中庭か外部に少し開くかを検討しましょう。 それぞれの形式とも木構造で設計可能です。

玄関は共有するけれど水回りは別にするとか、世帯間のルールは人それぞれ違います。お互いにストレス無くそれぞれのライフスタイルを楽しめることが大切です。そしてご家族皆さんがいつも笑顔になれる空間をご計画なさってください。