COUNSELING ROOM家づくり相談室
CASE 玄関は家の顔と聞きます。素敵な玄関にしたいのですが(宇都宮市/30歳 主婦)
※【A】:森を見る家アプローチ。右手は孟宗竹のルーバー、左手は塗り壁。正面はヒメ孟宗竹。 【B】:三夜通りの家。中庭を通って玄関に入ってゆく。 【C】:さくらの家アプローチ。左右の壁は漆喰塗。床は自然石のムーンストーンを採用した。 【D】:フレンズ動物病院。半屋外的なアプローチ。屋根が無いので明るい空間。 【E】:おもちゃのまちのコンクリートの家。アプローチ正面はヒメシャラと大谷石壁。 【F】:運動公園の家。イワダレ草とモルタルのアプローチ。無機と有機のバランスが絶妙的。

「玄関は家の顔」とよく聞きます。 大切な部分であることは判るのですが、どんな風に考えたらいいのでしょうか?素敵な玄関にしたいのですが…。
ANSWER
人が日々行動する空間には日常空間と非日常空間が存在します。 家からお仕事に出掛けられる人が多いと思いますが、お仕事場は日常的空間ですね。 疲れて帰宅する時に迎えてくれる空間が非日常的であると人間の心は仕事モードからリラックスモードに置換されます。
そこが玄関の役割だと私はいつも考えています。玄関というよりは大切なのはアプローチなのです。 日本の敷地の場合ではアプローチを歩く距離は短いですが、そのほんの短い時間を動く空間がとても大切なのです。 玄関の扉にコストをかけるよりもアプローチを形成する空間、マテリアル、ライティング、を自分好みに創りあげると素敵な玄関に導かれますよ。